30代で増える「肌トラブル」こんなお悩みありませんか?
- 1年中乾燥や粉吹きが気になる
- 毎日ストレスを感じている
- 敏感肌で市販の化粧品が合わない
- 毛穴の詰まりや開き、たるみが気になる
20代のころは何のトラブルもなかったお肌も、30代になるとホルモンの影響や肌質が敏感肌へと変化することにより、身体の「内側」と「外側」で徐々に体質が変わってきます。
それはあなたのお肌が出しているエイジングサインです。
これはいわば、お肌が出しているSOSといったところ。
日々のストレスやお手入れ不足によりエイジングが進むと、肌の老化の影響を受けて肌質が変化するので、ある程度の年齢になると乾燥肌や敏感肌といった悩みを抱える人が多くなります。
では、どうすれば加齢による肌質の変化を防ぐことができるのでしょうか?
もっとも手軽で簡単な方法はエイジングに対応した保湿化粧品を使うことです。
オススメは敏感肌のケアに特化した保湿化粧品
『ディセンシアアヤナス』です。
ディセンシアはあの“ポーラ”の子会社の『敏感肌専門ブランド』。独自の特許技術で悩ましい敏感肌を肌の奥からケアします。
>>まずは1,480円でお試しできます
世の中には保湿をうたった化粧品はたくさんありますが、CMや知名度を基準に選んでしまうと、エイジング対策に有効な成分(特にヒト型セラミド)が配合されていない商品の可能性があり、むしろ逆効果になる場合があります。
とくに価格が安いセラミド商品は、石油原料を使用した「疑似セラミド」である場合があり、名前は同じセラミドでも、ヒト型セラミドと比較して満足できる効果は得られません。
そこで敏感肌向けのエイジングケア化粧品選びで失敗しないために、商品選びのポイントを解説していきます。
保湿化粧品を選ぶ3つのポイント
保湿を重視した敏感肌のためのエイジングケア化粧品を選ぶポイントは3つです
以上のことを踏まえて、様々なエイジングケア保湿化粧品をためした結果、私が行き着いたのがディセンシア アヤナスでした。
今回わたしが試した
「アヤナス」を今すぐチェック⬇⬇
そんなアヤナスでも効果が見られなかったり、お肌に合わなかったという評価もネットでは見られます。
このサイトでは私がアヤナスを体験した正直な感想を中心に、アヤナス 口コミは本当?という方に向けて、実際に購入した目線を踏まえたアヤナスのメリットデメリットについてレビューしていきます。
アヤナスおすすめ記事
ちょっと長いページなので目次をどうぞ(^o^)
目次
- 失敗しない敏感肌向け『保湿化粧品』の選び方
- 口コミでも高評価!『アヤナス』は最もオススメな敏感肌向け保湿化粧品!
- アヤナスは評判がいいらしいけど本当なの??アヤナスを使い続けた私が『アヤナスのクチコミ・効果』を本音で評価します!
- アヤナスの良い口コミVS悪い口コミ!!まずは評判をチェック
- アヤナスの「悪い口コミ」を、1年使った私が検証してみます!
- ディセンシア アヤナスの公式コンセプト動画
- アヤナスの評価をインスタやツイッター上でみてみると?
- アヤナスのSNSでの「良い評価」はこんなものが多い
- アヤナスのSNSでの「悪い評価」はこんな感じです
- 【まとめ】アヤナスに向いている人・向いていない人
- 結局のところ「アヤナス」は乾燥肌のエイジングケアには最適!
- 最終的にアヤナスを使ってどうなった!?45日間アヤナスを使った結果!
- アヤナスに全額返金保証はあるの?全額返金保証の使い方
- アヤナスの最安値はいくら?どこで買えるの?通販できる? 楽天やアマゾンでも買えるの?
- アヤナスはInstagramでも大人気
- アヤナスは「ほうれい線」にも効く?
失敗しない敏感肌向け『保湿化粧品』の選び方
『今までの化粧水だと保湿が足りない‥』年齢も30代になってくると、普通に化粧品を使っていてもそんな悩みが増えてきますよね。
30代、40代、50代と、年齢を重ねるうちに「シワ」「たるみ」「ほうれい線」などの悩みも増え、敏感肌になる方も出てくるなど、肌はドラスティックに変化していきます。
30代からの化粧品を選ぶうえで心がけることは、20代と同じ肌質という感覚で選んではいけないということ。
加齢とともに肌が保持できる水分量は減っていくので、今と同様のスキンケアのままでいれば、襲いかかるシミ、シワ、たるみ、ほうれい線に対処できなくなり、最終的にはエイジングが加速します。
これを防ぐには、年齢肌に合わせて保湿効果を考えたスキンケアに切り替えていく必要があります。
5年後、10年後のお肌のためにはエイジングに対応した『保湿化粧品』を選ぶことが大切です
では、どうやって自分にあった保湿化粧品を選べばよいのでしょうか。
加齢による影響は「毛穴の広がり」「シミ」「シワ」「たるみ・ほうれい線」としてお肌に表れてきます。こればっかりはどんな人でも避けることができません。ですので、年齢その時々の肌の状態に合わせて化粧品を変えていく必要があります。
そこで最も大切なポイントとなってくるのが『保湿』です。そして、『セラミド』という成分が重要な役割を果たします。
(化粧水に含まれる「セラミド」ってどんな成分なの?実は最強の『保湿』物質を参照)
参考文献角層の保湿メカニズムとバリア機能
保湿化粧品は『理系』の技術を使った化粧品がオススメ
化粧品というと無添加やオーガニックといった天然成分のものが良いように思われがちですが、案外そうでもないんです。
(無添加やオーガニックの化粧品って本当に良いの!?を参照)
敏感肌の場合は、天然ものやオーガニックが良いように思いがちですが、天然だからといってけっして肌に優しいわけではなく、天然の強い作用により、かぶれや湿疹などのトラブルに発展する可能性も十分にあります。
逆に化学成分というと悪く思われる事が多いですが、最近では美肌に関する研究がとても進んでいて、大手の化粧品会社や製薬会社などが多くの資金を投入し、新しい成分や肌質改善について日々研究が重ねられています。
そんな中で生まれるエイジングケア化粧品は、セラミドを使った保湿がベースになっていて、肌への浸透を促すために成分を微細化する『ナノ化』を施すなど、科学的なアプローチを用いてより高い効果を発揮するように作られています。
それらが「ほうれい線」や「乾燥」「たるみ」といったエイジング世代のお肌の悩みに効果的にアプローチするのです。
Check
アヤナスは最新テクノロジーを駆使したエイジングケア専用の保湿化粧品。ポーラが誇る数々の特許技術を惜しみなく使い、『敏感肌の保湿』や『ストレスによる肌荒れ』に対して科学的なアプローチを行います。>>さらに詳しく
保湿力の高い『ヒト型セラミド』を配合した化粧品を選ぶ
セラミドとは、もともと人のお肌にも存在している成分で、お肌の奥の細胞間脂質(さいぼうかんししつ)の主な成分として、お肌の細胞をつなぎとめて維持する働きがあります。
要するに、モチモチ肌やプルプル肌の元となるものですね。
セラミドは加齢により減少するので(セラミドが失われるとお肌の水分量は80%も低下します)、外部から補う必要があるのですが、数あるセラミドの中でも人間が持っているセラミド構造と全く同じセラミドが「ヒト型セラミド」といわれているものです。
セラミドは「最強の保湿物質」とも言われていて、肌の細胞間で水分を強力に挟み込む作用があります。だから保湿力が抜群に高く、他の保湿成分とは比べものにならない効果があるんです。
そのなかでもより高い効果を求めるなら、人が持つセラミドと全く同じ「ヒト型セラミド配合の保湿化粧品」を選ぶべきです。
Check
アヤナスは、進化したヒト型セラミド「セラミドナノスフィア」を配合。通常の1/20の大きさまでナノ化したヒト型セラミドが、角質の奥までまんべんなく浸透します。>>さらに詳しく
続けやすい価格の化粧品を選ぶ
エイジングケア対応の保湿化粧品は、長く使ってこそ効果が感じられるものです。
肌のターンオーバーの周期を考えても、効果を感じるには最低でも3ヶ月くらいは必要です。
ですので、継続使用した際の「コスパ」はとっても大事。
「がんばって買ったけど、高すぎて続けられない‥」となってしまうと本末転倒ですよね。
エイジングケア対応の保湿化粧品は、通常のものよりもやや高価なので継続して使用できるかどうかは考えましょう。
Check
アヤナスはアスタリフトなどの競合商品と比べてもコスパが高く継続しやすい
アヤナスは化粧水、美容液、クリームをラインで揃えても2万円を切るという、コストパフォーマンスがいい点も継続しやすい理由です。
![]() | アヤナス3点セット(化粧水・美容液・クリーム)の正規品価格はトータル19,440円。しかも本品を購入後にリフィル(詰め替え用)を定期購入すると16,038円に! >>アヤナス トライアルセットなら【1,480円】 |
![]() | アスタリフト4点セット(美容液×2・化粧水・クリーム)の正規品価格はトータル25,704円 >>アスタリフト トライアルキットなら【1,080円】 |
基礎化粧品には上には上があるのは確かですが、あまりに値段が張りすぎると少しずつ使ってしまったり、継続できなくなったりと逆にストレスになってしまいます。
だから、自分が出せるギリギリの価格帯のものを選び、長く使うことを考えても、私はアヤナスをおすすめします。
アヤナスは開封済みでも使用後でも全額返金保証だし、電話でのしつこい勧誘がないのにも好感が持てました。
口コミでも高評価!『アヤナス』は最もオススメな敏感肌向け保湿化粧品!
色々とお試しした結果、自分にぴったりあっていると感じたのがアヤナスです。
アヤナスにメリットを感じたところは、
私がアヤナスをおすすめする理由
- とろみのある化粧水が私には合っていて、お肌がモチモチになった
- 吹き出物が劇的に減った(乾燥が原因だったとは‥)
- クリームの伸びがよく、香りがいい
コスパがもうちょっと良いとうれしいのですが、他のブランドの商品もアンチエイジング特化のものはそれなりに高いので仕方ないですね‥😢
とはいえ、もう少し安くなるとうれしいな💛
「アヤナストライアルセット」はとってもお安く始められます⬇⬇

アヤナストライアルセット/送料無料・手数料無料
アヤナスはストレスによる肌荒れのメカニズムに着目し、敏感肌にエイジングケア成分を“効かせる”スキンケア。化粧水からクリームまで基本のステップを試せるトライアルセット。
アヤナストライアルセットの内容
- ローション コンセントレート(敏感肌用化粧水) 20ml
- エッセンス コンセントレート(敏感肌用美容液) 10g
- クリーム コンセントレート(敏感肌用クリーム) 9g
- アイクリーム コンセントレート(お試し品) 1回分
通常価格2,700円が公式サイトから注文すると1,480円になります!(ちなみにトライアルセット購入後の電話勧誘はありませんでした)
※おひとり様一度限り
【さらにアヤナスがオトクになる情報】(公式サイト限定)
公式サイトでトライアルセットを注文した人には「1ヵ月以内の初回定期注文で20%オフチケット」付属します!20%OFFは結構大きいですよね。
今後アヤナスを継続して使うことを少しでも考えているなら公式サイトでの購入がおすすめです。
さらに、2回目と3回目も割引され、定期コースはいつでも10%オフになるのでとってもオトクですよね。
定期コースはいつでもストップできますし、定期のお届けも自分の使用状況に合わせて「30日コース」「45日コース」「60日コース」から選ぶことができます。
ちなみに、しつこい電話勧誘などはなかったので安心してください♪
その後も何かとオトクな情報が送られてくるので、やっぱりアヤナスは公式サイトで買うのが正解だと思います。

私の「トライアルセット体験レビュー」はこちら⬇⬇
アヤナスは評判がいいらしいけど本当なの??アヤナスを使い続けた私が『アヤナスのクチコミ・効果』を本音で評価します!
@cosmeクチコミランキング1位
※集計期間:2016年9月1日~2017年2月28日(6ヶ月)
アヤナスを選んだ理由のひとつは、ネットやブログなどでの評価の高さです。
有名口コミサイトのスキンケアキット部門で1位を取るなどランキングの評価も高く、また実際の使用者のレビューを見たところ、乾燥肌で悩んでいる私も同意できるものが多かったです。
しかもトライアルセットは1,480円からとお安い!
トライアルセットは
1,480円から⬇⬇
アヤナスはお試しのトライアルから初めてそのまま継続してリピしているのが多いのも、実際の使用感がよい証といえますね。
アヤナス公式サイトでトライアルセットを注文した人には「初回20%オフチケット」が付くのでおすすめです。
とりあえずトライアルから使ってみるのが何よりもおトクでおススメですね。(ちなみにトライアル購入後の電話勧誘はありませんよ)
さて、ここでは気になる『アヤナスの評価』について検証したいと思います!
正直このページの最初からアヤナスを推しまくっているので「アヤナスってホントにいいの?ステマでは?」と疑問に思ってる方もいるのではないかと思います。笑
しかし、実際のレビューサイトでもかなり評価が高く、「今まで使ったなかで一番」とその効果の高さをあげる方が多いのも事実です。(私も同意です)
しかし中には『イマイチ』とか『合わなかった』とおっしゃる人も一定数いるのは確かです。。
では、なぜ人によってはアヤナスが『イマイチ』だと感じるのでしょうか?
ここではネット上でのアヤナスの評価について徹底検証していきます。
特にアヤナスの「悪い評価」に関しては、アヤナスLoverとしての思うところを書いていきたいと思いますね。
アヤナスの良い口コミVS悪い口コミ!!まずは評判をチェック
まずはネットでみれるアヤナスの膨大なレビューから、参考になるものをピックアップしてみました。
アヤナス『良い口コミまとめ』
まきろいさん 28歳 混合肌
肌ゆらぎの季節に トライアルセットをお試しさせて頂きました!
心理ストレスによる肌ダメージを内側からケアしてくれます。
敏感肌処方とエイジングケアができるアヤナスは年齢肌に負けない肌へ導きます。
毎日ストレスを受ける私のお肌にぴったりのセットです(笑)
ローションはとろみがあってお肌に塗布した瞬間すぐ浸透エッセンスもうるうるに。
最後にクリームでしっかり保湿。
敏感肌処方なので全く刺激もなく使えましたヾ(@゜▽゜@)ノ
マナミーニさん 29歳 敏感肌
敏感肌、混合肌の私は昔の吹き出もの跡や赤みが消えないことと、化粧品などが合わないものが多いこと、あと年齢によるタルミやほうれい線が気になるため試しました!
2週間ほど使ってみた結果、とても良いです!
ヒリヒリや痛みも全くなく肌との相性も良かったです!でもクリームはベタつくので、塗る量をほんの少しにして使ってました!
1番の悩みだった顔の赤みが薄くなってきた気がします!今まで何してもダメでファンデで隠していたので嬉しいです!
タルミやほうれい線も改善してきた気がします!
普通に買うと高いですが、もう少し試してみることにしました!
あつこ1103さん 29歳 敏感肌
産後敏感肌になり、ニキビが出続け、困ってこちらのトライアルを頼みました。
結果、すぐに肌が復活しました!
それまでの基礎化粧品では保湿力が足りず、乾燥が原因だったのかもしれません。
どれもトロッとしたテクスチャーで、手からこぼれないので私は好きです。
順番に重ねると、どんどん肌がしっとりするのがわかります。
ただ、ラインで使うとやはり値段が張るので、また困った時には購入して助けてもらおうかなと思います。
ひとまず助かりましたので、感謝してます^_^
柚莉乃さん 39歳 混合肌
化粧水は、なじみがいいというか、浸透が早い!!!
乳液は、肌にハリをもたらしてくれて、クリームは最後の仕上げ。
翌朝、メイクののりがよくなります。
部分的なシワにはアイクリームを♪
外的要因はコスメで対策
しっかり、肌ストレスを退治したいですねぇ。
本当にこのアヤナスはお気に入りです^^
midori31さん 33歳 混合肌
アヤナス ディセンシア コンセントレートシリーズの10日間キットを使ってみました♪
敏感肌用に作られているので、肌が揺らぎがちの時には助かります。
内容は化粧水、美容液、クリームです☆
化粧水はとろみがあって芳醇な香り。
肌の上で滑りますが、手のひらを当てていると入り込みます(*´ω`*)刺激なし。
美容液塗ると肌が柔らかくなります♪
感動したのはクリーム!
アヤナスはどのシリーズでもクリームが一番好きです(*´ω`*)♪
このテクスチャーは他ではないのよねぇ~♪(/ω\*)
肌にとっても気持ちいいですq(^-^q)
アヤナスの良い評価には「乾燥肌が改善された」「赤みが治った」「保湿力がよい」など、特に肌の保湿力に対しての好意的な意見が多いです。
他にも夏なのに乾燥する、ベタつくのに乾燥するなどの「揺らぎ肌」といったお悩みにもアヤナスは効果的なようです。
これは「敏感肌の原因がストレスである」との理論からアプローチしているアヤナスならではの効果なのかもしれませんね。
続いてアヤナスの悪い評価やデメリットについても見ていきましょう。
アヤナス『悪い口コミまとめ』
★マイヨール★さん 46歳 混合肌
昨年末、こちらのトライアルを購入しトラブルもなく、なにより美容液のラベンダーの香りが気にいり3点セットで定期購入することにしました! 冬、春は乾燥することもなくしっかり保湿されているなという実感がありましたが、夏になりベタつきが気になりだしました。そして夏になり鼻、口の周り、顎にニキビが大量発生…(泣)油分が多過ぎたんでしょうかね…
ひなみねさん 37歳 乾燥肌
年齢肌に悩んで、基礎化粧品をいろいろお試ししています。ローションはとろみがあるのに浸透はよく、ポーラオルビスグループだけあり、ポーラの化粧水を思わせるような感触です。美容液もふっくらとして気持ちがいいです。問題はクリーム。オールインワンゲルみたいな感触で、ベタつきます。これを付けた後に触るものにさわった跡が付きまくって大変なことになりました。私はゲルが苦手なこともあり、残念でした。全体的には乾燥にはいいと思いますが、お値段やコスパ的にも現品購入は無さそうです。
たつゑさん 40歳 普通肌
口元の表情ジワが気になり、ネットの口コミを見て購入してみました。それぞれ保湿力があり、夜つけたら朝まで潤っています。ただ、夜はいいですが、日中だと顔がテカるような気がして夜しか使っていません。ベタベタする感じが嫌いな方には合わないかも知れないです。
悪い評価の中にはローションのベタつきが苦手という人がけっこう多かったように思います。
確かにアヤナスのローションは保湿力が強いので、人によってはベタベタする印象があるのも確か。
ただベタベタ感は時間をおけば次第に馴染みますし、逆に保湿力の高さのあらわれでもあるので、肌のバリア機能が衰えて年中乾燥している「ゆらぎ肌」の人にとってはありがたい存在です。
夏などでどうしてもベタベタ感が受け付けない‥という人は同じメーカーのディセンシアサエルはもう少しサッパリとした使い心地ですよ。
アヤナスの「悪い口コミ」を、1年使った私が検証してみます!
私自身はアヤナスにとっても満足なのですが、悪い評価の中には「満足できない」とおっしゃる方もいます。(もちろん満足している方もたっくさんいます。)
ではなぜ、私のように大満足の人もいれば不満に感じる人もいるのでしょうか?
それは肌質がアヤナスと合っていないのでは?と思うところがあります。
いくつか検証していきましょう。
アヤナスを使っても効果を感じなかった?
アヤナスをリピートをしなかった方の中には「効果を感じなかった」という意見もあります。
アヤナスは敏感肌と乾燥肌に特化したブランドなので、実際に乾燥が気になる方以外では効果をすぐに感じることができないかもしれません。
しかし、アヤナスは高い保湿力とエイジング効果のある成分をたっぷり含んでいるので、使い続けていれば10年後、20年後のお肌に影響を与えることでしょう。
うるおいをコントロールすることで角質のキメが細かくなり、もちもちとした肌質が手に入るとともに毎日の化粧ノリもよくなったと感じるはずです。
またアヤナスは肌のバリア機能も高めてくれるので将来の加齢に伴うシミや小ジワへの対策にもなります。
お肌に悩みがないように見えて、ビニール肌になってしまっている方もいると思うのですが、そんな方にもアヤナスのスキンケアはオススメ。
ビニール肌の方というのは、強い洗顔やメイクの影響で角層が薄くなりキメがなくなっています。
一見お肌ツルツルに見えるのですが、角質が削られることでバリア機能が損なわれているため非常に無防備で危険な状態です。
その状態で紫外線を直に受け続けると肌内部に直でダメージが加わり、シミやくすみの原因になります。酷くなるとやけどやケロイドのようになってしまうことも。
ビニール肌は敏感肌と同じく肌トラブルも起きやすい状態ですが、アヤナスは敏感肌の方が使える無添加化粧品なので、安心して使用することができます。
アヤナスが定めている本製品の使用目安は1ヵ月~1ヵ月半で、二度目からの注文でリフィル(交換ボトル)が購入できるようになり比較的安く購入できるようになります。ぜひ半年から一年は続けてみてください。
結論
効果が感じられないという方は、とりあえず2〜3ヶ月を目安に続けてみてほしいです
アヤナスはべたつく?
イマイチな評価の中には「使用感がベタつく」という評価もよく見かけられます。実はその理由、お肌にきちんと浸透していないからなんです。
せっかく奮発して買ったスキンケア化粧品を使っているのに肌に乗せるだけで済ませるなんてもったいない…!
アヤナスは手のひらの温度で暖めてから肌内部の奥まで浸透させることで、保湿効果がより高まります。化粧水、美容液、クリームひとつひとつの段階を早足で行わずに、ハンドプレスでじんわりと浸透させてみてください。
匂いも良いので気持ちいいですよ。
クリームまでをしっかり塗った後は、ベタベタというよりみずみずしくしっとりとしたお肌になると重います。
結論
時間をかけて浸透していくので、最初はベタつくかも!?
ただもともとオイリー肌の人にアヤナスは向かないかもしれません
アヤナスを使ったら吹き出ものが増えた?
アヤナスを使ったら「吹き出ものやニキビが増えた」という感想もチラホラと見かけますが、私はなんと吹き出ものが減りました。(45日後レビュー参照)
アヤナスは高い保湿力を持っているので、オイリー肌寄りで普段から吹き出ものがよくできてしまう方にとっては、皮脂過多でさらに吹き出ものが増えてしまう可能性があるのであまりオススメできません。
しかし「乾燥による吹き出もの」が出没している方にアヤナスはとってもオススメ。
「乾燥による吹き出もの」は「皮脂による吹き出もの」と同じく毛穴に皮脂が詰まってしまうことが原因です。しかしそのケア方法は全くの真逆。
乾燥肌の場合は、水分が足らず硬くなった角質が原因で毛穴が弱っていき、ほんの少しの皮脂でもつまってしまう状態になります。これが乾燥による吹き出ものです。(ちなみにたるみ毛穴の原因にもなります)
つまり乾燥しているのに吹き出ものができるという矛盾をはらんだ悩ましい「乾燥による吹き出もの」には、たっぷりと肌へ水分補給を行い、しっかりとした皮脂膜をつくってあげることで解消されるんです。
結論
私は乾燥による吹き出ものに悩んでいましたが、アヤナスを使うことで改善しました
ただし吹き出ものの原因が他にある場合は逆効果になる場合もありえます
アヤナスはしわには効かなかった?
特に敏感肌や乾燥肌の方は、同年代の人よりも多くしわが刻まれる可能性が高く、「しわが目立たなくなる」という効果を期待してアヤナスを使う方もいるかと思います。
アヤナスはしわを目立たなくしてくれる点でとても評価が高いのです。
その理由は、乾燥による小じわや表情じわに対してはセラミドが、年齢により刻まれたほうれい線などの加齢じわにはコラーゲンが作用し、しわを目立たなくするという効果があります。
アヤナスのセラミドは他とは違った特殊なヒト型セラミドである「セラミドナノスフィア(>>アヤナスのセラミドナノスフィアについて)」が使用されています。
これは長年お肌の研究を続けているポーラの独自技術で特許も取得しているものです。
一般的なセラミドは肌への浸透がしにくいと言われていますが、通常サイズの20分の1にナノ化されたアヤナスの「セラミドナノスフィア」は、なんと通常サイズのセラミドに対し4倍もの高い浸透力を実現しているのです。
また、なかなか厄介な「加齢じわ」には、ポーラR&M研究所のオリジナル成分である「CVアルギネート(>>アヤナスのCVアルギネートについて)」と呼ばれる海藻由来が、コラーゲン生産量を170%までアップさせ、お肌にハリや弾力を与えます。
こういった他とは違った独自の成分がしわへと働きかけてくれるのです。
加齢じわや表情じわについては長年のクセ(+乾燥)の蓄積により起こるものなので、数ヶ月で改善するのは難しいのではないかと思います。
しわに効果がないという人でも、半年ほど使ってみてもらえれば、アヤナスのシワに対する効果も感じられるのではないかと思います。
結論
アヤナスの「ヒト型セラミド」はシワに対して効果的な成分がたっぷり含まれています
人によって相性はあるかと思うので、よかったらもう少し続けてみてください
アヤナスは防腐剤が入っているから良くない?
調べてみたところ、リニューアル前のアヤナスには「メチルパラベン」と呼ばれる保存料(防腐剤)が入っていたらしいです。
「アヤナスって無添加じゃないの?」と疑問に思っていたら、リニューアル後のアヤナスにはその成分がまるっと消えています。
どうもリニューアルの際にパラベンを無くしたみたいですね。
パラベンは敏感肌には刺激が強いので「パラベンフリー」をめざす化粧品会社は多いです。
しかしパラベンを始めとした「防腐剤」はない方がいいのは間違いないのですが、なければないで化粧品が腐敗してしまう恐れがあります。無添加はいいのですが短期間で腐ってしまうようでは元も子もないですからね。
>>無添加やオーガニックの化粧品って本当に良いの!?実はあまりおススメできないってホント!?
「じゃあもうアヤナスには防腐剤は入っていない? ということはファンケルみたいに消費期限が短くなったりしたのかな?」と思っていたら、現在は少量でも広い抗菌効果のある「フェノキシエタノール」と呼ばれる成分が保存料(防腐剤)の役目を果たしているそうです。
ちなみに「フェノキシエタノール」はエタノールでもアルコールではありません。一般的に刺激や臭いが強いと言われているのが「エチルアルコール」で「フェノキシエタノール」は無色透明の揮発性の液体であり清浄、殺菌、収れん、清涼などの目的で使用されています。
安全性も高いので、数多くの化粧品や食品に微量の使用がされています。アヤナスのアルコールフリーは清廉潔白なので安心して下さい。ちなみに「収れん」効果があるということは毛穴も引き締まっていくということですね!
結論
アヤナス比較的安全な「フェノキシエタノール」が入ってるので腐りにくくなっています
パラベンは入っていないので、肌への刺激には配慮されています
とにもかくにも、まずは試してみましょう!⬇⬇
ディセンシア アヤナスの公式コンセプト動画
アヤナスの公式YouTubeでは実際に使用する人たちの声をまとめた動画を公開しています。
公式のものなので実際のレビューではありませんが、アヤナスを使用する様々なシーンがイメージできて参考になります。
アヤナスの評価をインスタやツイッター上でみてみると?
先ほどは主にアヤナスのネットでの評価をお伝えしましたが、より生の意見が期待できるSNSでの評判はどうでしょうか?
ここではユーザーの多いTwitter、インスタグラムでの評価をまとめてみました!
良い評価、悪い評価を合わせて、その理由も一緒にご紹介していきたいと思います。
アヤナスのSNSでの「良い評価」はこんなものが多い
☑ 肌質が変わりモチモチになる
☑ 粉拭くほどの乾燥肌も内側から潤いが感じられる
☑ トライアルを使っただけでも肌に変化が出てきた
☑ 花粉など季節的な肌荒れにも耐えられる肌になる
☑ 敏感肌用に無添加で作られているのでお肌に安心
☑ 肌がふっくらしてシワが目立たなくなる
☑ 化粧崩れがしなくなる
アヤナスのInstagramでの評価
敏感肌用に無添加で作られたからこそ、刺激が一切なく高い保湿に優れています。
シワだけでなくたるみやほうれい線にも効くのも嬉しいですね。
疲れが顔に出てくることを実感したり、アンチエイジングが気になり始めた方にはぜひ使ってみて欲しいです。
アヤナスのtwitterでの評価
アヤナスのもっちり感はわりとマジでスゴイ。普通肌の人には過ぎるくらいかもしれない。わたしはいい感じだけど
— わたしちゃん@敏感肌 (@ci0806) 2017年7月10日
高い保湿効果でアヤナスを使うと肌質が変わります。
10日間使うと分かると思うので、まずはトライアルセットをチャレンジしてみてください。
DECENCIAさんのアヤナスをお試しさせていただきました。
こちらの商品は敏感肌専用ということで乾燥性敏感肌の私にぴったり!
合成香料が使ってないけど、ゼラニウムやラベンダーの香りで癒されました。 pic.twitter.com/sGGG9Y0ZrQ— ゆき (@mie_yuki49) 2017年5月29日
香料は自然のものしか使っていないので鼻を突く嫌な感じもなく、リラックス効果もありそうです。
ちなみにディセンシア2日目終了した
今日のお肌は…。まだ見た目には変わりないけど
1日中お肌がモチモチで
柔らかくなった気がする😳#ディセンシア#アヤナス#2日目— M(´ . .̫ . `) (@r_mama124) 2017年5月22日
10日の間にどんどんお肌がモチモチになってくるんですよね♪
毛穴も詰まらなくなってゴワゴワ感もなくなりましたよ!
DECENCIA(@decenciainc)の敏感肌エイジングケア「アヤナス」 ❤
「ストレスによる肌荒れ」にアプローチ💓安心のポーラ・オルビスブランド✨
使い始める前は自分史上かなりの荒れ具合だったのですが、1週間使用するともっちりうる艶肌になって感動しました💕おすすめです😘 pic.twitter.com/4f9Ukm1orm— 🎀のりちゃん🎀 (@norico_happy) 2017年5月14日
敏感肌の方のことを考えれていることから低刺激で、さらに乾燥に対する高保湿な部分がかなり高評価のようです。
トライアル期間中も3日ほど経ったくらいにモチモチの肌に変化し、弾力が感じられシワが目立たなくなったのは私も同じく感じました。
アヤナスのSNSでの「悪い評価」はこんな感じです
☑ 吹き出物ができた
☑ 効果が表れない
☑ 使用後にベタベタしてすぐに化粧ができない
☑ 値段が高い
アヤナスを使って「吹き出物ができた」という口コミ
POLA敏感肌用のディセンシアのつつむはニキビ治ったけど毛穴にはいまいち
アヤナスは化粧水と保湿クリームで1万くらいしたけど吹き出物まみれになってしまった…— 十重a.k.a.とえぴ (@toep_q) 2017年8月4日
アヤナスは主に乾燥肌・敏感肌のため、またはアンチエイジングのスキンケアなので、保水や保湿力が非常に高く、十代や二十代前半でニキビがあったりオイリー肌の方には潤いを与えすぎてかえってニキビや吹き出物を生み出してしまったり。
そういう場合は一旦使用をやめて、年齢をもう少し重ねて乾燥やエイジングケアが気になりだした頃に使用することをおすすめします。
ただ、乾燥によるニキビや吹き出物が出来てしまう方には、保湿はとても大事なものなので使用して自分に合っているかを判断してみてください。
アヤナスは「使用後がベタベタしてすぐに化粧ができない」という口コミ
ディセンシア アヤナス使い切りました 感想①・・・顔洗った後少しつっぱりにくくなった 肌のコンディションによりたまにつっぱり感はある
クリームがオイル入っておりぬるとベタベタなので朝化粧したときファンデーションが寄れまくり!一度化粧水などでオフしてからじゃないと化粧できない!— maka@マッスルマッスル♪ (@poooochari48) 2017年6月19日
夜にお肌を休めることで、朝は比較的お肌の潤いが整っています。朝にアヤナスを使うとベタベタしてしまうという方には朝のスキンケアは別のものに変えることをおすすめします。
ベタベタしてしまうということは上手く肌に浸透していない証拠。スキンケアをする前の潤いが十分すぎると潤い過多によりこのような状況になってしまうようです。
そこでおすすめなのがアヤナスと同じメーカー「ディセンシア」の「サエル」。こちらは美白ケア化粧品ですが、使用感はアヤナスよりもサッパリとしています。
私は紫外線の気になる季節や比較的に乾燥しない季節だけはサエルを使っています。サエルについてはこちらに詳しくまとめています。
同じメーカーだと成分が邪魔し合って効果が半減することもなさそうです。
「アヤナス」と「サエル」どっちも買うとお金がかかる…と思うかもしれませんが、朝晩一度ずつ使うとなるとそれぞれ1本あたりの使用期間も延びるので、結局は同じことですね。
アヤナスは「値段が高い」という口コミ
アヤナスとサエル、もうちょっと安くならんかねえ…
— たゆ (@tsukinoura01) 2017年6月15日
3点セット(化粧水・美容液・クリーム)の正規品価格はトータル19,440円。本品を購入後、リフィル(詰め替え用)を定期購入すると16,038円になります。
1.5ヶ月と書いてありますが、2ヶ月は使えますので、1ヵ月あたり10,000~8,000円。高いエイジング効果が期待されるアヤナスでこのお値段は妥当なラインだと思います。
もし、もう少し安価のものが使いたいのでしたらアヤナスと同じく「セラミド」が入っている「ヒフミド」をおすすめします。ランキングでもご紹介していたのでよろしければご参考にどうぞ。
ただ、値段が高いのは値段に見合った効果が期待できると私は思っています。「アヤナス」と「ヒフミド」は同じセラミド配合ですが、使った感じは「アヤナス」の方が高保湿で、シワに対する効果も期待できます。
まだ乾燥やシワもそこまで気にならないという方には「ヒフミド」で十分かもしれませんね。お肌の状況と経済状況に合った化粧品を使用することが一番です。
「アヤナスを使っても効果が表れない」という口コミ
ディセンシア アヤナス 使い切りました感想②・・・問題のシワと毛穴は改善なし!長く使えば少しずつ改善あるのかもしれないが10日ほど使って目に見える効果は無かったです。肌が気持ち柔らかくなったかな?という感じライン使いして15000円程掛かるのでリピするか悩む(>_<)
— maka@マッスルマッスル♪ (@poooochari48) 2017年6月19日
もしかして、他のメーカーの化粧品を併用して使っていませんか? アヤナスに限らず基礎化粧品で一番効果が出やすいのは同じメーカーのものを統一することです。
なぜかと言うと、基礎化粧品は各々のスキンケア理論にそれにそって作られており、化粧水、美容液、乳液などすべての製品の相性や相乗効果も考慮されています。
化粧水や美容液、乳液など何か別のメーカーのものを使っている場合は、せっかくエイジングケアや高保湿、敏感肌のことを考えて製造されたアヤナスの効果が半減してしまいます。効果を最大に引き出したいならば、同じシリーズで使い続けるのがベストです。
アヤナスは自分で潤いを生み出せる方には合わないエイジング化粧品。
肌質や年代によって向き不向きがあるということが分かりました。
【まとめ】アヤナスに向いている人・向いていない人
さまざまな意見を見ている中で、アヤナスに向いている人と向いていない人の傾向が見えてきました。
アヤナスはこんな人には不向きかもしれません
- 皮脂過剰によりニキビができている方
- オイリー肌の方
- サッパリした使用感が好きな方
色々なコスメを試しながら使うのが好きな人もいるかと思いますが、お肌のターンオーバーを考えると最低3ヶ月は使用しないと効果が現れにくいです。
世の中には強めの成分を配合することで短期間で効果を出す化粧品もありますが、そのぶん肌へのダメージも強かったりします。
その点アヤナスは肌の事を考えてる化粧品だといえるでしょう。できれば3ヶ月、じっくり使ってみてください。
結局のところ「アヤナス」は乾燥肌のエイジングケアには最適!
保湿効果が抜群によくて1日中モチモチのお肌を保てるので、乾燥肌の方のリピート率が高いです。また、中身が敏感肌に最適な成分となっているので、敏感肌に悩む人にも特にオススメですね。
私と同じように一日中潤いを実感し、トライアル期間中に肌質や化粧のノリが変わったと言っている方も複数人いらっしゃいました。やはりアヤナスは乾燥やアンチエイジングが気になる方にはオススメの化粧品だといえます。
アヤナスが気になった方は、とりあえず「トライアルセット」を試してみるのがいいと思います!
今なら通常価格2,700円がこちらから注文すると1,480円になるんですよ!
※おひとり様一度限り
これならアヤナスのフルライン(ローションコンセントレート、エッセンスコンセントレート、クリームコンセントレート)が一式お試しできるので、自分に合う・合わないを手軽に試すことができますよね。
アヤナスシリーズには他にもアイクリームやBBクリームなどがあるのですが、お試しセットにはアイクリームもオマケで付いてくるのでさらにおトクですよ!
最終的にアヤナスを使ってどうなった!?45日間アヤナスを使った結果!
最終的にアヤナスをフルラインで購入し、45日使った後の私です。
敏感肌なのに乾燥がひどかった時にネットの口コミを見て、藁にもすがる気持ちでトライアルセットから始めてみたのですが、正直こんなに効果があるとは思いませんでした。
アヤナス使用初日
乾燥肌なので肌が荒れ、乾燥による吹き出物が出ています…。この時は色々なトライアルを試したりと、しっくりくる化粧品が見つからない乾燥肌化粧品ジプシーでした。。
アヤナス使用45日目
使って45日目。トライアルの後にレギュラーサイズを1セット使い切った状態。乾燥による吹き出ものも治って肌もふっくらしています!敏感肌&乾燥体質の私にはアヤナスが効果を発揮しました。
吹き出ものができがちだったのもストレスや肌荒れのせいと思っていたんですが、保湿が足りてなかったんですね‥
こちらのページでアヤナスを45日使って何が良かったのかをレビューしていますので、興味があればご覧ください。
話題の敏感肌専用コスメ『アヤナス』、ぜひ一度トライしてみてくださいね。

アヤナスに全額返金保証はあるの?全額返金保証の使い方
アヤナスがもしお肌に合わない場合は商品到着後30日以内であれば、開封済みや使用後の商品でも返品可能です。
その際はディセンシア「お客さまセンター」まで連絡が必要なので、下記の手順で連絡してください。
step
1商品到着後30日以内かどうかを確認
step
2ディセンシアコールセンターに連絡
step
3商品をディセンシアに発送(送料は自己負担)
【お問い合わせ専用窓口】0120-714-115
※月~金10:00~20:00/土10:00~17:00(日・祝日はお休み)
いくらサンプルといえども、だいたいの化粧品は開封前や使用前以外は返品不可というのが多いですよね。
でも、アヤナスのトライアルセットは、開封したあとや使ったあとでも購入後30日以内なら「全額返金保証」が受けられるんです。だから自分の肌に合うかどうか心配な場合でも安心してお試しすることができます。
返品の送料は自己負担にはなりますが、トライアルの料金を全額返金保証してくれるのでありがたいですよね。トライアルセットは箱自体も大きくはないので、工夫すれば送料も安く抑えられます。
「使い終わっても返品ができる」というのはかなり良心的なので、自分のお肌に合うかどうか不安といった方でも安心して申込みできますね。
返品は公式サイトで購入した商品のみになりますので、アヤナスを初めて購入する方は公式サイトから注文するようにしましょう。
アヤナスの最安値はいくら?どこで買えるの?通販できる? 楽天やアマゾンでも買えるの?
アヤナスは今のところネット通販限定販売の商品となり、店舗やドラッグストアで買うことはできません。
ネット限定なので、Amazon(最安値)や楽天市場(最安値)でも買うことができます。しかし、アヤナスを通販で買うなら公式サイトで買う方が圧倒的におトクなんです。
どうしても…!という場合は別ですが、どう考えてもアヤナスの公式サイトで購入する方がおトクです。
しかも公式サイトでトライアルを注文した方は、次回の購入時に利用できるクーポン券がついてくるので、初回に限り商品が20%割引で購入できちゃいます!
これはアマゾンや楽天で買うよりも断然おトク!! さらにアイクリームのお試しがついてきたり、期間限定でキャンペーンなどの特典がある場合も多いので、やはり公式サイトから購入するのが一番オススメといえますね。
メルカリやヤフオクなどのオークションサイトでも買えると思いますが、やめておいた方がよいのは言わずもがな…ですよね!
アヤナス公式サイトならおトク⬇⬇
ご存知ですか? 化粧水にも『消費期限』があるんですよ!
公式通販以外で化粧品をネットで購入することには、価格的な違いよりもリスクがあることを覚えておいてください。
それは化粧品の使用期限です。
肌をいたわるために使われる化粧品の使用期限が切れていると、かえって肌荒れの原因につながります。
基本的に未開封の状態での化粧品の使用目安は3年以内です。
開封後は酸化や手の雑菌が原因で早めに使用した方がいいのはもちろんのこと、未開封の状態でも日光に当てたりと悪い保管状態が続くことで、3年を待たずに成分が変わったり劣化している可能性があります。
しかし化粧品には製造日が書いていません。つまり使用期限が迫った化粧品を購入してしまう可能性もあるということです。
また、ブランドものだと偽物を販売している業者も存在します。
もちろんすべてのショップがそうだとは言い難く、amazonに関しては「要期限管理商品」としてきちんと管理されています。
しかし公式通販を利用するとそういったリスクをゼロにできるのです。
アヤナス公式サイトを今すぐチェック⬇⬇

アヤナスはInstagramでも大人気
アヤナスはInstagramでもたくさんの人に紹介されていて、芸能人やモデルの方にも愛用者が多いです。
アヤナスは「ほうれい線」にも効く?
エイジング世代が抱えるお肌の悩みの代表的なものに「ほうれい線」があります。
アヤナスを使っていて気になることは「ほうれい線って解消できるの?」ということですが、結論から言うと「アヤナスでほうれい線を解消できるといえばできるけど、他の改善要素も必要」ということです。
なんだか微妙な答えですみません…😭
というのも、ほうれい線の原因には以下の3つの要素があります。
ほうれい線が目立つ原因
- 肌の乾燥(加齢による保湿力不足)
- 表情筋の衰え(加齢による筋力不足)
- 真皮の弾力不足(加齢によるコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸不足)
この中でもアヤナスは①の「肌の乾燥」に特に効果があり、③「真皮の弾力不足」にはアヤナスに含まれるCVアルギネートが効果を発揮します。
①肌の乾燥に関しては、アヤナスに含まれる成分である『セラミド』が肌のバリア機能の回復に効果を発揮し、③の真皮の弾力不足については、アヤナス独自の成分である「CVアルギネート(>>アヤナスのCVアルギネートについて)」がコラーゲンの産生を助けます。
しかし、ほうれい線の原因は、乾燥以外にも「筋力の衰え」や「たるみ」が原因である場合があり、アヤナスの成分だけですべて改善するわけではありません。
特に③真皮の弾力不足は肌のより内部となる『真皮』へのアプローチが必要となるので、コラーゲンサプリや美容ドリンクといった体の内側からコラーゲン、エラスチン、ヒアルロンを補ってくれる成分を含んだものも同時に摂取するとよいですね。
また、ほうれい線の改善にはマッサージも効果的なので、ここにある動画を参考にしながらマッサージも試してみてください。
ほうれい線も含めた『真のエイジングケア』には、体の内側と外側、両方からアプローチすることがとても大切です。